広告

8月24日(日曜日)の勉強会は「電子工作」をテーマに開催します。Macで電子工作をしている人は多くないのではないかと思いますので、情報交換なども出来ればと思っています。これから始めようと思っている初心者の方から既に電子工作されている経験者まで、お待ちしています。
もし、MacでAVRやPICマイコンなどの開発をされている方や、MacやiOSと組み合わせて自作電子工作機器を使っているなど、何らかの形でApple製品と組み合わせて活用されている場合は、是非発表もして頂けると嬉しいです。発表を希望される方は事前にお知らせください。
※広島マックユーザーグループの勉強会はMacなどApple製品に興味がある方ならばどなたでも参加出来ます。
参加登録はATNDで受付中。
広島マックユーザーグループ|8月24日(日曜日)の勉強会 : ATND
https://atnd.org/events/55149
6月の勉強会は「初めてのiOSアプリの制作から公開まで」と題して、lemonte.net 佐々木順昭さんにお話しして頂きます。
参加登録はATNDで受付中です。
広島マックユーザーグループ|6月22日(日曜日)の勉強会 : ATND
http://atnd.org/events/49314
続きを読む »
5月の勉強会は25日に三篠公民館で開催予定です。
テーマはインターネットでの映像配信を予定しているのですが、準備が何も出来てないので、もしかすると雑談会に成るかも。
Ustreamなどインターネット映像配信に関してお話し出来る方がいたらご連絡ください。よろしくお願いします。
参加登録はATNDで受付中です。
広島マックユーザーグループ|5月25日(日曜日)の勉強会 : ATND
http://atnd.org/events/49313
4月20日(日曜日)の勉強会は、「みんなでグループウェアを使ってみよう」をテーマに三篠公民館で開催します。
広島マックユーザーグループやAUGM広島の運営用としてグループウェアを積極的に活用して行く為にも、無料で利用出来る「サイボウズLive」の活用方法などをみんなで勉強が出来ればと思っています。既に活用されている方もそうでない方もご参加ください。既に活用されている方は、どの様に利用されているか紹介頂けると助かります。
参加登録はATNDで受付中
広島マックユーザーグループ|4月20日(日曜日)の勉強会 : ATND
http://atnd.org/events/49282